MENU

総合進学
(有名私立大学)コース

総合進学

有名私立大学

得意分野を活かした進学方法で
希望の進路への現役合格をめざす

「高校・大学連携入試」を含む「指定校推薦入試」など多彩な私立大学入試制度を活用するコースです。クラブ活動との両立を前提とした時間割と、看護・医療・栄養・スポーツ・芸術系などの進路に対応できるカリキュラム編成で、有名私立大学を中心に各自の目標進路に現役合格することをめざします。

  • 800以上の
    指定校推薦枠
  • 多様な進路への
    きめ細やかな指導
  • クラブにも打ち込める
    カリキュラム

1POINT
ゆとりある授業時間
ときめ細やかな指導

  • クラブ活動と両立できるカリキュラム

    特進Ⅰ・Ⅱ類コースより1時間少ない、ゆとりのあるカリキュラム設定をしています。放課後はクラブ活動に打ち込める時間が十分確保でき、クラブ活動を通して社会性を身に付けることができます。

  • さまざまな進路に対応した
    きめ細やかな指導を実施

    3年次文系では、看護・医療系に対応したカリキュラム、さまざまな進路に対応した選択授業があります。また、進路獲得に向けた面談や、総合型選抜で必要な自己アピールや面接指導・小論文指導など、目的に応じた個別指導を行っています。

2POINT
豊富な指定校推薦枠

  • 135大学873名の高大連携・指定校推薦枠 詳しくは「進路実績」を見る
    (関関同立11名・産近甲龍34名含む ※2025年度入試実績)

    在籍者数を超える豊富な高大連携・指定校推薦枠があります。勉強とクラブ活動とを両立させた充実した高校生活を送りながら、有名私立大学への合格をめざします。

    詳しくは「進路実績」を見る

  • 総合型選抜にも対応できる
    きめ細やかな指導

    総合型選抜で必要な思考力・判断力・表現力を伸ばすため、自己アピールの方法や面接指導など目的に応じた個別指導を行っていきます。小論文や志望理由書などを初めて書く生徒にも分かりやすい添削指導は、生徒からとても好評です。

  • 個々の力に応じた学習面サポート

    英検講習やリメディアル補習など、それぞれの力に応じた学習指導を行います。コース全員が英検準2級合格をめざし、授業や補講習を通して、大学進学へ向けた基礎力の定着をはかります。


主な大学合格実績(2024・2025年度入試)

  • 私立大学

    関西大/関西学院大/近畿大/龍谷大/大阪経済大/大阪工業大/佛教大/関西外国語大/京都外国語大/同志社女子大/武庫川女子大/摂南大/追手門学院大/桃山学院大/森ノ宮医療大/大阪体育大/大阪芸術大/大阪大谷大/四天王寺大/奈良大/東京農業大/岡山理科大 など

実施予定講習

英検対策講習

1年生で全員3級合格、2年生で準2級合格、最終的に2級合格を目標としています。リスニング対策や個別での面接対策も実施しています。

目標にあわせた講習を実施

有名私大レベル講習や、医療看護系への進路を目標とした数学講習、志望理由書の書き方講習など、進路目標に応じたさまざまな講習を展開しています。

カリキュラム

  • 令和7年度|総合進学コース

看護・医療・栄養・スポーツ・芸術など
多様な進路目標に対応したカリキュラム編成

さまざまな希望進路・多様化する入学者選抜制度に対応すべく、選択できる授業が複数あります。文系では3年生より医療・看護・栄養系などの進路に対応できるさまざまなカリキュラムもあります。

3年間の学習内容

1年

基礎力

基礎学力と学習習慣を定着させ、
クラブ活動を通して人格形成に
つながる力を育成する。

2年

応用力

それぞれの志望大学合格に
向けた学力を身につけるだけでなく、
選択科目で教養を培う。

3年

実戦力

総合型選抜・学校推薦型選抜での
合格を視野に入れ、
小論文・面接などの受験対策を行う。

「令和7年度合格実績」はこちらへ

「進学実績・進路指導」へ

教員としても母校で成長したい。

国語科 岡本 優奈 先生

教員としても母校で成長したい。

国語科 岡本 優奈 先生

高校の頃は軽音楽部に所属し、校内ライブや大会で良いパフォーマンスができるように、練習に励んでいました。全国大会にも出場し、最優秀賞をとることができたのはとてもいい経験になりました。学習面でも早朝テストや英単語テストに合格するために、通学時間などを使って勉強することを習慣化できていました。総合進学コースは、勉強だけではなく、クラブ活動や自分自身の好きなことにも時間を使うことができます。勉強とクラブ活動を両立することで得られる充実感を、今度はサポートする立場の教員として、みなさんと一緒に共有していきたいと思っています。

将来を考える上で目的意識を持つことがとても大切です。

社会科・芸術 齊藤 善昭 先生

将来を考える上で目的意識を持つことがとても大切です。

社会科・芸術 齊藤 善昭 先生

「周りの友人が大学へ進学するから」という理由ではなく、「自分が何をしたいのか」「何を学びたいのか」と自分の内面を掘り下げ、大学の学部や専攻を研究し将来の姿を具体化するよう指導しています。学校祖の法然上人は、自らの苦悩を解決するために比叡山に籠り、浄土宗の教えを見出されました。
大切なことは、自分の頭で考えたり疑問を持つことです。諦めず粘り強く臨めば道は開けるので、様々な事に興味を持って挑戦し、有意義な高校生活にしていきましょう。

進学先:近畿大学 経営学部 商学科

学びも思い出も全力で楽しみ、目標を明確にして推薦合格を実現。

S.I.さん

S.I.さん
在学時 総合進学コース
柏原市立堅下北中学校出身

進学先:近畿大学 経営学部 商学科

学びも思い出も全力で楽しみ、目標を明確にして推薦合格を実現。

私はダンス部に所属していました。上宮太子ではテスト週間になるとクラブ活動も休みになるため、定期テスト対策が十分にでき、クラブ活動と勉強を両立させながら、充実した高校生活を過ごせました。大学ではマーケティングを詳しく学びたいと考え、大学卒業後の進路選択の幅が大きいという点で志望学部を決めました。先生方には指定校推薦枠に入るための成績を示してもらったので、目標を明確にして勉強することができ、合格することができました。勉強もクラブ活動でも、高校生活の思い出をたくさん作りたい人にはピッタリな高校です。女子の制服がかわいいので、制服がかわいい学校に行きたい人にも自信を持っておススメできます。

Student's Voice

看護・医療を学びながらクラブ活動もできるこのコースを選んでよかったです。

総合進学コース|A.Nさん
出身中学校:大阪狭山市立第三中学校

自分を客観的に見つめることを大切にしています。

総合進学コース|R.Iさん
出身中学校:大阪狭山市立狭山中学校

一覧を見る
BACK